―ハレノチブタ―

豚座34渾身の備忘録。

私の頭の中のリビングルーム

今週のお題「一番古い記憶」

たまには映画の感想以外のことも書いてみる。

 

空間と記憶

 

一番古い記憶と聞かれると、思い出されるのは部屋のレイアウトだ。写真で確認する限り、おそらく1、2歳頃の居間の風景だと思う。人とか出来事とかじゃないっていうのは面白いと思う。

ただ、原初の記憶が空間そのものであるというのは、別段珍しいものでもないように思う。3歳くらいまでの幼児には、胎児の記憶が残っているという話を聞いたことがある。それは音の記憶だったり、胎内空間の記憶だったりするようだ。

 

「狭いところにいたと思ったら、明るい光が見えてきた」

そんな不思議なことを、言葉を要約覚えた頃の子供はなんとなく思い出せるらしい。

 

空間と記憶は密接な関わりがあるということはよく知られている。

 

たとえば、なにか探しものがある。それは隣の部屋においてあったはずだ。よいしょと腰を上げて、隣の部屋へと移動する。さて、どこにあったかなと探索しようとする。すると、はて、私は何を探そうとしていたのか。急に記憶喪失に陥るわけだ。

誰しも経験があるのではないかと思う。僕も非常に多い。

 

どうやら、脳は記憶を空間と関連付けて保存しているらしい。別の部屋に移動すると、脳は古い方を押しやって新しいタスクを実行する。あれだけ印象深かったものから、ぷつりとアクセスが途切れてしまう。こうなると、いくら考えてみても思い出せない。

 

あれ、なんだっけと闇雲に机や本棚を物色してみるが思い出せない。ああ、自分も年を取ったなと嘆いてみて、また元の部屋に戻って椅子に腰掛ける。すると、どうしたことか先ほどはいくら考えても思い出せなかったものが、はっきりと頭に浮かぶのだ。そして僕たちは、今度こそは忘れまいと、ぶつぶつと目的の物の名前を呟きながら、また部屋へと移動する。

 

それで、また自分自身の最古の記憶に戻るのだが、その記憶のせいで時たま違和感を覚えることがある。いつもの居間なのに、あれなんかおかしいぞ。ちょっとした居心地の悪さを感じる。テレビ、ここにあるのが当たり前なのに、違和感……

最もひどいのはお風呂だ。僕は実家のお風呂に長い時間浸かるということが出来ない。随分前にリフォームしたはずなのだが、それでも妙なひっかかりを覚えることがある。他人の家にいる感じ、というわけでもない。そこまで強烈な違和感なら、記憶の病気だろうと思う。

なんかちょっと不思議だな、くらいの感覚である。

 

記憶のお話

 

人間の脳味噌は皆が考えるのより優秀――もしかしたら皆が過信しているのより優秀――に創られているらしい。

完全記憶能力、という超能力めいた能力があるらしいが、潜在的には誰もが保有しているものらしい。そもそも記憶のメカニズムは3つのプロセス*1によって成り立っているのだが、

 

1記銘

2保持

3想起(再認)

 

簡単にいえば、インプット、キープ、アウトプットである。人間はこの記銘、保持までは完璧にこなしているという。しかし、アウトプットの段階で個人差が生じる。忘れた、というのは単に思い出せないだけなのである。忘れたという現象は、優先順位付けの後にある、作業領域確保のための一時的な忘却に過ぎないらしい。

すべてのことをいつでもどこでも想起できるというのは、パソコンで言うなら一時記憶メモリに、情報を常駐させているということにほかならない。それは多大な負担を要するため、人間の脳は適度にメモリを整理する。しかし、必要なときに想起できないようでは意味がないから、タグ付けしておくことによって探しやすくしているのである。

そのタグが『空間』であったり、『匂い』であったり『音声』であったりするわけである。

この中でも『匂い』が最も強力なタグであるらしい。

 匂いによって記憶が想起されることを『ブルースト現象』*2と呼ぶ。

僕は季節の匂いをかぐと、昔のことを思い出す。夏の匂いは夏の思い出が、冬の匂いは冬の思い出が、雨の匂いもまた然り。季節の到来も、目に映る情報より匂いによった情報を信頼する。それはきっと夏という言葉(記憶)とその匂いが強力に関連づいているからだと思う。

そういえば、空間も――それがパーソナルであればあるほど――”匂い”から離れることは出来ない。他人の家におじゃますると、僕は”目につくよりも鼻につく”ことが多い。

たとえば、しばらく訪ねなかった旧友の家。久方ぶりに訪れる。家具の配置が変わっているかすらわからないのに、ここは友人の家だと確信できる。そして、フラッシュバック。この家で遊んだあの頃を思い出す。ああ、そこにテレビがあったっけ。やっていたゲームは64のソフトだなんて。

 

空間と匂い

 

思い出すのは『クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲』である。昭和の懐かしい匂いによって、大人たちが子供へと回帰していく話。あの匂いが精製されたのは、昭和という時代を区切りとったような箱庭だ。

僕らの頭の中にはたくさんの部屋がある。

区切られた立方体。

楽しく悲しく嬉しく辛い、脳内にだけ保持された箱庭。

僕の一番古い記憶のあの居間は、もう頭の中にしか存在しない。いや、そもそも元から存在しないのかもしれない。完全記憶能力とは行かない。整理、想起のためのタグ付けが曲者なのだ。関連付けで放り込まれたフォルダで、色移りが起きてしまう。結果できあがるのは、想像の産物と言っても過言ではない代物になる。

それでも、懐かしいと感じる。そんな懐かしい匂いで、あのリビングルームは満ちているような気がする。

それなら、それだけでいい。それでいいのである。

 

*1:加えるならここに忘却が入る。

*2:

この現象はもともとプルーストの代表作「失われた時を求めて」の文中において、主人公がマドレーヌを紅茶に浸し、その香りをきっかけとして幼年時代を思い出す、という描写を元にしているが、かつて文豪が描いた謎の現象は現在、徐々に科学的に解明されつつあるのだ。

           X51.ORG : 匂いが記憶を呼び覚ます - プルースト効果とは何か